0120-26-4161(受付時間 9:00〜17:00)

cart icon

お知らせ

6月30日「夏越の祓」にちなんだお菓子「水無月」

2023.06.29

北島では毎年6月の一カ月間、この「水無月」をご提供しております。

京都では1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、この半年の罪や穢れ(けがれ)を祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。この際に用いられるのが「水無月」です。


旧暦6月1日は「氷の節句」または「氷の朔日」といわれ、室町時代には幕府や宮中で年中行事とされていました。この日になると、御所では取り寄せた氷を口にして暑気を払いました。当時は氷室の氷を口にすると夏痩せしないと信じられ、臣下にも氷片が振舞われたようです。

しかし、庶民にとっては夏の水はとても貴重で、ましてや氷など簡単に食べられるものではありません。

そこで、宮中の貴族にならって氷をかたどった菓子が作られるようになったのが、「水無月」です。

小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しています。